-
Xperia 1 VIIの超広角の進化は?撮影体験が大きく変わる!Xperia 1 VIIの魅力をいち早く体験してきた!復活のパープルにめっちゃ惚れた…!
今回は、Xperia 1 VII SPECIAL EVENTにご招待いただき、Xperia 1 VIIの進化の魅力を存分に味わってきました。 Xperia 1 VIIでは、パープルが復活!少し赤みがかった大人のオーキッドパープルにめちゃくちゃ惚れました…! Xperia 1 VIIは、カメラでは超広角... -
XREAL Oneがさらに進化!「XREAL Eye」でネイティブ6DoFついに対応!
XREAL Oneが、ついにネイティブ6DoFに進化します! 2025年5月14日、XREAL Oneの新アクセサリー「XREAL Eye」が国内発表されました。 XREAL OneにXREAL Eyeをつけると、ただカメラとして写真・動画撮影ができるだけではありません。6DoFに対応し、空間に画... -
【2025年 auプラン改定】新プラン「バリューリンクプラン」と既存プラン値上げで変わる、au プランの新しい選び方を徹底解説!
KDDIは、auのプラン改定を発表しました。新プランとして「auバリューリンクプラン」が2025年6月より新登場しますが、現行プランも新規申込受付を継続します。一方、現行プランや旧プランはサービスの追加とともに、最大330円の値上げを2025年8月から実施し... -
【実機レビュー】Nothing Phone (3a) を実際に使って感じたポイント!予想以上に使っていて楽しいスマホ!
Nothing Phone (3a)は、Nothingが発売するミドルレンジモデル。Nothing Phone (2a)に続き、2機種目となります。背面のイルミネーションも施されたデザイン、専用のアニメーションやアイコン、フォントなど、デザインのこだわりを非常に感じます。 SoCには... -
めっちゃ使える「PLAUD AI」2025年は、BtoB向けに本格展開!リアルタイム文字起こしを見据える?
PLAUD NOTE・PLAUD NotePinといった使えるAIボイスレコーダーを手掛けるPLAUDが、都内でメディアカンファレンスを行い2024年の成果と2025年の方針を発表しました。 日本で急激に成長したPLAUDは、日本支社も設立し各所との連携も進めていきます。また、そ... -
ドコモの新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX/20」「ドコモ mini」発表!複雑なプランを分かりやすく解説!eximo・irumoと比べると?
NTTドコモが、新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」の4プランを発表しました。 従前提供されているeximo・irumoに代わるもので、eximo・irumoは2025年6月4日に新規受付を終了します(ahamoは新規受付継続し... -
【実機レビュー】Google Pixel 9aを実際に使って感じたメリット・デメリット!動作性能アップ・AI強化でめっちゃ便利!Pixel 8aと比べると?
Google Pixel 9aは、2024年4月から発売を開始している、コストパフォーマンスに優れたスマートフォンです。 価格高めの高性能モデルPixel 9 Pro や Pixel 9 と同等の、AIが強化された第4世代のGoogle Tensor G4を搭載。定価7万円台のスマートフォンとは思... -
「通話録音」できるスマホまとめ!電話を録音するメリットと方法をメーカーごとに解説!
ビジネスでも日常用途でも、意外と重宝するのが「通話録音」です。電話をするシーンでも、意外と聞き漏らしたり、その時覚えても後で忘れてしまったり…といったことが多いでしょう。そんなときに、通話録音をしておけば後で振り返ることも可能です。 通話... -
コンパクトで安全!ヨシノパワーの新ポタ電「YOSHINO B1200 SST」が三元固体電池内蔵で便利!【発売記念7万円引き】
通常利用でも、災害備蓄用にも便利な、ポータブル電源、使っていますか? ヨシノパワージャパンが発売する新製品「YOSHINO B1200 SST」は、ヨシノパワーの独自技術「三元固体電池」を搭載! コンパクトと安全性能をあわせ持つ、非常に便利な新しいポータブ... -
【6/5発売】Xperia 1 VII 最新情報・価格・スペックまとめ!カメラの進化は?15周年の集大成なるか
毎年着実な進化で楽しませてくれる、ソニーの高性能スマートフォンXperiaの最新モデル「Xperia 1 VII」(エクスペリア・ワン・マークセブン)がついに発表されました。 一昨年のXperia 1 Vでは広角24mmレンズが新世代のExmor T for mobileに対応、昨年のXper...